ソファーの下って、もったいないくらいスペース空いてませんか?
「テーブルとか入れられたら便利なのに…」と思って検索しても、高さがネックで断念すること、よくありますよね。
でも、ついに見つけました。
高さ5.5cmの隙間にスッと収納できる、折りたたみ式スリムテーブル。
見つけた瞬間、興奮を抑えきれませんでした(笑)思わず「これは凄い!」と声に出したくらい。
実際にソファー下に収納して使ってみたレビューや、注意点(高さの落とし穴!)、さらにはテーブル角度の使い心地まで、写真付きでしっかり紹介していきます。
「うちでも使える?」と気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
5.5cmの隙間に収納OK!フォールディング サイドテーブル(折りたたみ式スリムテーブル)をご紹介
テーブル自体は折り畳み式でしまう時に5.5cmという高さで納めることが出来るためソファーの下の狭い隙間にもスッと入れていくことが可能です!
皆様のソファーの下に何も入れていないという場合はこのテーブルを入れることで簡単に取り出しが可能になってきます!
これがすっぽり入ります!
これは凄い!興奮するわ!
気持ちわかるよ!なかなかソファーの下にテーブルしまえる商品無いからね!
この商品を見つけた時にまめごろうと同じく興奮したのを覚えています。
収納を重視した“高さ5.5cm以下でソファーの下に入る”折り畳み式テーブルって本当に見つからないんですよ!だから見つけただけで喜びに溢れました!
【注意点】サイズを図ろう!
一つ注意点があります。それは折り畳み時の高さが5.5cmとなるためにはテーブル部分を広げる必要があります。
以下に写真付きで説明していきます。
公式の畳み方だと高さが6.5cmとなってしまいます。
これだと5.5cm以下のソファーの下に入らないのでテーブルを広げる必要があります。
広げたまま畳むことで、折り畳み時の長さが約88cmになる点にも注意が必要です。
ちなみに幅は55cmなので大抵のソファーの下に入る計算になりますので、まず心配はいらないでしょう!
あなたの持っているソファーの下にきちんと入るか、ソファー自体のサイズもきちんと図っておきましょう!
買い間違いだけはしたくないからね!
3段階の角度に調整可能!
【フォールディング サイドテーブル(折りたたみ式スリムテーブル)】にはテーブルの角度を3段階に調整することが可能です!
まずは私が一番使っている角度がこちら
この角度ですとドリンクやスマホが置きやすいため日常的によく使っています。
次がノートPCや漫画、電子書籍などを利用する際に最適な角度になります。
そして最後、これはごめんなさい!マジで使い方分からなかったです!
この使い方が分かる人、いますか?分かったらぜひ教えてください!
と使い道として謎の角度もありましたが、とにかく90°で使っている分には何不自由がないと思います!
私が使っているのはニトリの【カウチソファベッド】
私が使っているのはニトリの傷・汚れに強い合成皮革 カウチソファベッドになります。
こちらの商品においては折り畳みテーブルをソファーの下にすっぽり収めることが可能となっております。
もし今回紹介した【フォールディング サイドテーブル(折りたたみ式スリムテーブル)】を問題なく入れられるソファーをお探しなのであれば、このニトリの【傷・汚れに強い合成皮革 カウチソファベッド】を強くお勧めします。
コメント