ハンカチをいつも忘れる。スマホやPCのディスプレイを手軽に拭きたい!という方にピッタリな商品を見つけてしまいました。
その名も「YAMADAのハンカチスタンド」になります。
この商品を購入してから、常にスマホやPCが綺麗になり生活が快適になりました!その理由を今から説明していきたいと思います!
目に見える形ですぐ取り出せる!というのが理想
ネットで検索するとハンカチや布の置き場所の基本は「収納ボックス」になります。
収納ボックスにハンカチを収納することで以下のようなデメリットが生まれます。
といったデメリットがでてきます。それがハンカチスタンドだと
といったメリットがあります!
僕は絶対スタンドの方がいいな!
まめごろうは、面倒くさがりだからな
このハンカチスタンドを玄関に置いておくだけで、ハンカチを持ち忘れることが大幅に減ってきます!
お掃除でも便利
我が家ではサムネにもある通りハンカチというより、スマホやテレビ、ソファーや椅子などの革製品を手軽に掃除するのを目的に使用しています!その効果はこちらの記事で紹介しております。
ディスプレイを綺麗にするならこれでOK!DABLOCKSで気になる指紋も油膜も拭きとろう!でも紹介しましたが、わが家では主にスマホやテレビのディスプレイを拭くのをメインに各部屋に1つ以上設置している状態です。
このように手の届く位置に布や除菌スプレーがあれば、スマホやテレビの汚れが気になる時にサッと拭くことが出来ます!
目に見える場所に置くことが出来るのがハンカチスタンドの最大の利点だね♪
写真に写っているの布はマイクロファイバークロスで、液晶に優しい
ディスプレイを綺麗にするならこれでOK!DABLOCKSで気になる指紋も油膜も拭きとろう!でも使っていますが、上の写真の「スマホ用マイクロファイバークロス」はこちらです↓
こちらの商品の良さを簡単にまとめると
となります。我が家では55型の液晶TVを使用していて、更に大きいマイクロファイバークロスを購入しましたが、購入後上のDABLOCKSのマイクロファイバークロスで十分だな!むしろいらないな!と思ったので、上記のDABLOCKSのマイクロファイバークロスのみを強くお勧めしたいと思います。
写真に写っている液晶のクリーナーはこれ
上記の写真に写っている液晶用クリーナーは2つありますが、お勧めはELECOMの「液晶用クリーニングキッド」になります。
こちらの商品は
という特徴があります!なのでハンカチスタンドの傍に1個置いておけば汚れても安心です!
下の図のように指紋やほこりを綺麗に拭き取ることが可能ですよ。
写真に写っているレザー用「除菌抗菌ミスト」「ケアクロス」はこれ
今記事を作成中ですが、これも我が家で使っている革の椅子やソファーで大活躍する商品です!
この2品を使った後の写真がこちらになります↓↓
椅子にあった白いほこりや汚れが綺麗に取れていて、ツヤが出ているのが分かると思います。
椅子やソファーの汚れが気になった時やお客さんが来る時などに愛用しています!
ハンカチスタンドがあるだけで、持ち忘れがなくなり、お掃除が楽になる!
まず見た目が整理整頓されていてすっきりしているため、欲しいハンカチをすぐ取ることが可能です!
またお掃除用のマイクロファイバークロスもセットすることで、TVやスマホの手入れも簡単になります。
何なら私みたいに革の椅子やソファーのお手入れも簡単にできてしまいます!
もし今まで収納ボックスにハンカチをしまっていた。仕事に持っていくのを忘れた!手軽にお掃除ができるのいいね!と思った方は是非購入を検討してみてくださいね♪
コメント