お家に食洗器がある方でよく水筒を使うよ。という方は恐らく食洗器対応の水筒を使っているかと思います。
でももしパッキン分離型の水筒を使っているとしたら、お手入れに時間がかかっているかもしれません。
そこで今回はお掃除が楽ちんなパッキン一体型の水筒を紹介させていただきます。パッキン分離型の水筒と比べ如何にお手入れが楽なのか。お伝えしていきたいと思います♪
最後まで読んでね♪
パッキン一体型の水筒は蓋を外して食洗器に入れるだけ!
パッキン一体型は水筒の蓋を外して食洗器に入れる!それだけです!
蓋を外したらただ食洗器に入れるだけになります!
楽すぎる!
パッキンを外す必要もないし、数秒でセット完了や!
パッキンが分離する水筒だとどうしても手入れに一手間かかる
下記の画像はさっき紹介した商品と同じタイガー製の水筒になりますが、パッキンが分離するタイプになります。
この商品は蓋が2つあり、それぞれにパッキンが付いているためパッキン一体型と比べ取り外しが面倒になってきます。
この上の蓋と下の蓋を取り、更にパッキンを取る必要があります。
そうなると上の図のように5つに分解してからそれぞれ食洗器に入れなくてはいけませんので、パッキン一体型と比べかなり面倒になってきます!
実際置いてみたらバラバラに置くしかなく、パッキンに至っては穴をすり抜けるので、置く場所は限定されてしまいます。
僕的にはパッキン分離型の水筒は手入れがめんどくさい!
お、お前!どんだけめんどくさがりなんや!
まめごろうも言ってましたが、私も同意です。更に言うとパッキンを外すより、パッキンを付ける方がめんどくさいので嫌ですね(笑)
パッキン一体型とパッキン分離型の水筒の違いは?
パッキン一体型とパッキン分離型の水筒の違い、互いのメリットデメリットをお伝えしていきたいと思います。
パッキン一体型(Tiger) MMZ-W050 | パッキン分離型(Tiger) MKB-T048WK | |
---|---|---|
炭酸水 | ✕ | 〇 |
保温・保冷性能 | 保温効力(6時間):73℃以上保冷効力(6時間):8℃以下 | 保温効力(6時間):68℃以上 保冷効力(6時間):8℃以下 |
容量 | 0.5L | 0.48L |
重量 | 約190g | 約220g |
持ちやすさ | 普通 | 良い |
洗いやすさ | 〇 | △ |
となってきます!これをみるとパッキン一体型の水筒は保温、容量、軽さ、洗いやすさと勝っています。水筒をよく使う人にとっては非常に使いやすいと言えます。
逆にパッキン分離型の水筒は炭酸対応となっているのと、持ち運びが便利なので、キャンプや山登りなどのアウトドアに向いていると言えます。
僕は洗いやすい方がいいな、炭酸飲まないし。
そうだね!炭酸好きでアウトドアも好きならパッキン分離型の水筒も検討するみたいな形がベストだね。
2人が言うように、自らの生活スタイルや趣味に合わせて購入するのがベストという事になりそうです。
買う前に必ず食洗器の高さをチックしよう
私が使っているのがRinnaiの食洗器になります。
食洗器の高さは約23cmになります。
私の家の食洗器だとさっき紹介したパッキン一体型の水筒の600mlのタイプでも大丈夫でした。(さっきの水筒は500ml)しかしギリギリでした。
なので、これを見ているあなたが買う際は事前に食洗器の高さは調べておいた方が良いです!
パッキン一体型で炭酸水に対応している水筒は今のところ見当たらない
炭酸水は内部に高い圧力がかかるため「ガス抜き機構」や「安全弁」が搭載されていないパッキン一体型の水筒では、蓋が飛んだりする可能性があります。
詳しくはタイガーのサイトをご覧ください。
そのため、現時点ではパッキン分離型の水筒以外、炭酸水に対応していないのが現状です。
でも近い将来、パッキン一体型の水筒で炭酸水対応の商品も出るかもしれません。その時はまたレビューしていきたいと思っています!
コメント